こんにちは!Yukoです。
私のクラスではストレッチの後に
ピラティスをやる時間があるの
ですが、生来の怠け者の私には
これがキツイ (^^;;
でもそんな私でも「これは良いな」と
思ったのがアンデオールの筋肉を
見つけるためのエクササイズです。
やり方はまず床にうつぶせになります。
両手を組んでおでこの下に入れます。
そして片足を反対の脚の膝の裏に
くっつけます。ちょうどピケターンを
するときのような感じですね。
その状態で曲げた方の足を膝から
離さずに、膝を床から離す→下ろす、
を繰り返します。20回1セットやったら
足を替えて、反対の膝を上下させるのを
20回やります。
誰でも左右差があるらしいのですが、
私の場合右膝は床から全く離れません。
左はパタンパタンと上下させることが
できるんですけどね…
でもこのエクササイズをやると、脚の
付け根からお尻の下辺りの筋肉を感じる
ことができます。アンデオールはここを
使ってやるのよ!と言われました。
でも実際バーなどの時はついつい忘れて
しまうんですよね (^^;
精進します…
2022年11月13日
2022年10月07日
ピルエットのヒントその後
こんにちは!Yukoです。
先日の記事のあの動画を見た後、レッスンの
時に動足の膝を開くように意識して回って
みました。
バーのクペターンやいつものセンターでの
アンデオールピルエット、どちらものすごく
回りやすい!ビックリしました。
軸もいつもより安定していたような気が
します。後は脇腹にもっと注意を払って
廻るように頑張ります!
先日の記事のあの動画を見た後、レッスンの
時に動足の膝を開くように意識して回って
みました。
バーのクペターンやいつものセンターでの
アンデオールピルエット、どちらものすごく
回りやすい!ビックリしました。
軸もいつもより安定していたような気が
します。後は脇腹にもっと注意を払って
廻るように頑張ります!
2022年10月03日
ピルエットのヒント!
こんにちは!Yukoです。
私は本当に回転が苦手で、よく言われるのは
スポッティングが出来てないことなんです
けど、今日はそれ以外に気づきがあった動画を
見たのでシェアします!
こちらです。
4番でプリエした時に軸足の方に重心を置く
というのはもうずっと気を付けていたんですが
後ろに置いた足を蹴るときの動き、たぶん私は
前に向かって結構力を入れて蹴っていたんだな
と気づきました。パッセで立つだけの時でも
前につんのめることが多いので (^^;;
あと、全然意識してなかった上半身、脇が
緩んでいたかもしれません。
明日ちょうどレッスンなので、この2点を特に
気を付けてやってみます!
私は本当に回転が苦手で、よく言われるのは
スポッティングが出来てないことなんです
けど、今日はそれ以外に気づきがあった動画を
見たのでシェアします!
こちらです。
4番でプリエした時に軸足の方に重心を置く
というのはもうずっと気を付けていたんですが
後ろに置いた足を蹴るときの動き、たぶん私は
前に向かって結構力を入れて蹴っていたんだな
と気づきました。パッセで立つだけの時でも
前につんのめることが多いので (^^;;
あと、全然意識してなかった上半身、脇が
緩んでいたかもしれません。
明日ちょうどレッスンなので、この2点を特に
気を付けてやってみます!