2019年09月16日

プライベートレッスンのすすめ

こんにちは!

皆さんはプライベートレッスンを受けたことがありますか?
実は私の場合日本でレッスンしていた時はプライベートレッスンと
いうものがあることすら知らなくて、ただただ決まった時間に
教室に行ってレッスンを受けるだけでした。

こちらでレッスンを受けるようになってプライベートレッスンを
受けることが出来るということを知り、何度か受けたことが
あります。
そういう時は主に何を習いたいかを申請して先生がそれに合わせた
レッスンをしてくれるという形になりますので、自分がどこを
強化したいかハッキリしている場合はとても有効だと思います。

さて私は通常月曜日は2クラス受けていて、1クラス目が初級、
2クラス目が中級クラスなのですが、時々中級クラスの人数が
極端に少ないことがあります。
先日は私一人で、期せずしてプライベートレッスンとなりました。

この時も「どの辺を強化したいか」と聞かれて、回転系、特に
フェッテをやってみたい(そうなんです、中級クラスでフェッテを
やったりするんです)と申し出たので回転系を強化するエクササイズを
色々やったり、どこら辺が欠けているか、気を付ける点は、など
教えてもらいました。
さらにその後普段先生から見ていてバーレッスンの時に気になっている点
などを教えてもらったのですが、これがものすごく役に立ちました。
特に「あっ」と思ったのが、足一番で立った時、「太ももを平らに」
しようとした時に足が太ももから外側に回転する感覚を掴めたことです。
これまでずっと上に引き上げることばかり気にしていて脚の付け根から
外に回すというのが良く分かっていなかったのですが、この瞬間に
「あっこういうことなんだ!」と思ったのでした。
そしてこれがきちんとできているとロンデジャンアテールで動足が
後ろに行ったときクロスしすぎずちゃんと軸足のかかとの後ろで
止まる(というかそれ以上動かせない)のです。私が後ろでオーバークロス
する傾向があったのもこれが出来てなかったからなんですね orz
この太ももから外に回すことが常にできればターンアウトがもっと
出来るようになるのでこれからは気を付けようと思っています。
その他には前にタンデュする時に動足側が内側に入らないようにする
あまり腰を逆に引いてしまって最終的に身体が開いてしまっていたりなど、
自分では気づくことができない癖をいっぱい指摘してもらいました。

バレエを始めて慣れてきたら、こうした基礎的な動きを見てもらう
プライベートレッスンってかなり有効なんだな、と感じられた貴重な
時間でした。
プライベートレッスン、もし機会があれば是非!おススメです。

スポンサーリンク

posted by Yuko at 08:03| Comment(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください