こんにちは!Yukoです。
いつもよく見るのはバレエ専門のチャンネルが
多いのですが、今日は日テレニュースの
動画が目に留まりまして、見てみました。
プロになって2年目でミルタを踊るなんて、
やっぱりローザンヌに出ただけあって才能が
あるんだなぁと思いました。
そして最後の大粒の涙を見てもらい泣き
してしまいましたよ…
感動しました。今度帰国したら新国立劇場
バレエ団の公演、ぜひ見たいと思います!
2022年11月06日
2022年11月03日
World Ballet Day 2022!
こんにちは!Yukoです、
今日はWorld Ballet Dayですね。
毎年思うのですが、なぜ平日なんですかね。
私が見たいバレエ団のライブ中継は大体
仕事中になっちゃうので後からビデオで
見ています。
まずこちらのパリオペラ座を見始めた
ところです。
プロのダンサーのレッスン風景が見られる
なんて、すごい機会ですよね!そして
フランス語は全然わからないけどバレエ用語
だけはわかる!なので拾えるバレエ用語を
一生懸命聞いてどんなシーケンスか考えたり
しました。
そして最初のアンシェヌマンでやっている
足五番の後ろから前五番に変えた後軸足
方向にシソンヌする動き、私の教室では
タンデュクイスって言っている(ように
聞こえるのですが、スペルがわからないので
これが正しいかもわからない (^^;; )、
「あー同じパだ!」と思ってちょっと興奮
しました。でもフランス語で何て発音するの
かは何度聞いてもわからなかった…
というわけでまだ前半部分を見たところで
この記事を書いています。後半を見ながら
ストレッチしたいと思います!
今日はWorld Ballet Dayですね。
毎年思うのですが、なぜ平日なんですかね。
私が見たいバレエ団のライブ中継は大体
仕事中になっちゃうので後からビデオで
見ています。
まずこちらのパリオペラ座を見始めた
ところです。
プロのダンサーのレッスン風景が見られる
なんて、すごい機会ですよね!そして
フランス語は全然わからないけどバレエ用語
だけはわかる!なので拾えるバレエ用語を
一生懸命聞いてどんなシーケンスか考えたり
しました。
そして最初のアンシェヌマンでやっている
足五番の後ろから前五番に変えた後軸足
方向にシソンヌする動き、私の教室では
タンデュクイスって言っている(ように
聞こえるのですが、スペルがわからないので
これが正しいかもわからない (^^;; )、
「あー同じパだ!」と思ってちょっと興奮
しました。でもフランス語で何て発音するの
かは何度聞いてもわからなかった…
というわけでまだ前半部分を見たところで
この記事を書いています。後半を見ながら
ストレッチしたいと思います!