こんにちは!Yukoです。
2022年が始まったと思ったら気が付けば
もう10月しかも下旬になっててビックリ
です。
10月と言えばこちらではハロウィン。
昔から私が通っているクラスではハロ
ウィン直前の土曜日はコスチュームで
レッスンしてその後ミニポットラック
パーティという流れでした。たまたま
その日体験クラスを取った人がいると、
教室に入った瞬間固まるという恒例
行事(?)もありましたw
この習慣は大人の初中級クラスだけで
やっていたことなのですが、この数年は
スタジオ全体でコスチュームデイを
やるようになってきました。
とはいっても大人のクラスでガチの
コスチュームを着てる人は少数派 (^^;;
コスチュームを着たままレッスンする
ので何を着るか迷います。去年はまだ
マスク必須だったので黒い猫耳と鈴の
着いたチョーカー、猫耳付属の黒い
しっぽを付けマスクに鼻と髭と口を
描いたのをしたら後のクラスを取る
友達に笑われました (^^;;
今年は以前の発表会で使ったお花を頭に
着けて蝶の羽をしょってお茶を濁そう
かと思っています。
皆さんのクラスではこういうお遊び
やりますか?
2022年10月23日
2022年10月07日
ピルエットのヒントその後
こんにちは!Yukoです。
先日の記事のあの動画を見た後、レッスンの
時に動足の膝を開くように意識して回って
みました。
バーのクペターンやいつものセンターでの
アンデオールピルエット、どちらものすごく
回りやすい!ビックリしました。
軸もいつもより安定していたような気が
します。後は脇腹にもっと注意を払って
廻るように頑張ります!
先日の記事のあの動画を見た後、レッスンの
時に動足の膝を開くように意識して回って
みました。
バーのクペターンやいつものセンターでの
アンデオールピルエット、どちらものすごく
回りやすい!ビックリしました。
軸もいつもより安定していたような気が
します。後は脇腹にもっと注意を払って
廻るように頑張ります!
2022年10月05日
パリオペラ座バレエのドキュメンタリー
こんにちは!Yukoです。
今こんなツイートを見ました。パリ・オペラ座
バレエのドキュメンタリーのBlu-Rayが発売に
なるようです。
…うち、DVDプレイヤーしかないんですよね。
Blu-Rayプレイヤー買おうかしら。
今こんなツイートを見ました。パリ・オペラ座
バレエのドキュメンタリーのBlu-Rayが発売に
なるようです。
…うち、DVDプレイヤーしかないんですよね。
Blu-Rayプレイヤー買おうかしら。
【Blu-ray新譜発売】
— 新書館ダンスマガジン (@dancemag_jp) October 5, 2022
「新章パリ・オペラ座~特別なシーズンの始まり~」
11月号の特集でもご紹介しているパリ・オペラ座バレエのドキュメンタリー映像が、明日10月6日(木)on sale!(発売:新書館)
映画館での公開も話題の本作、Blu-rayのみの特典映像も満載です。https://t.co/XHlWMujtIr pic.twitter.com/Q6xqBtKNL3