2022年01月31日

トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団の公演を観てきました

こんにちは!Yukoです。

パンデミックが始まってからずっと
バレエ公演からは離れていましたが、
3年ぶりにカリフォルニアに帰ってきた
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ
団の公演を観に行ってきました!

公演の場所はロングビーチにある
カーペンターパフォーミングアーツ
センター、カリフォルニア州立大学
ロングビーチ校内にある劇場です。

本日の演目は
第一部
ショパニアーナ(レ・シルフィード)

第二部
白鳥の湖のパ・ド・トロワ
ゴー・フォー・バロッコ
瀕死の白鳥

第三部
ワルプルギスの夜

でした。第三部では日本人ダンサーの
吉野鷹臣さんが主役を踊っていましたよ!

久しぶりのバレエ公演、本当に楽し
かったです!

吉野さんのトロカデロ・デ・モンテ
カルロバレエ団内のプロフィールは
こちらです。
それから2020年のインタビュー記事も
見つけました!こちらからどうぞ。
posted by Yuko at 12:41| Comment(0) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

レッスン中のマスク

こんにちは!Yukoです。
コロナはまだまだ治まりそうにない
ですね。
というわけで今もレッスン中は
マスク必須なわけですが、このところ
ずっとエアリズムのマスクばかりの
私でしたが、最近のオミクロンの
ニュースを見るたびにレッスンでも
不織布のマスクがよさそうかなと
思うようになりました。

ただ、不織布マスクはエアリズムに
比べると通気性が悪くて辛いんです
よね。
ということで迷ったのですが、先日
試したアイリスオーヤマのナノエアー
マスクが息苦しくならずとても
良かったのでご紹介します。



まあアイリスオーヤマは有名なので
すでにご存じの方も多いと思いますが…
もし迷っている方がいらしたら、
試してみる価値はあると思います!
posted by Yuko at 15:58| Comment(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

Bunheadsのトウシューズ用ソーイングセットを買ってみた!

こんにちは!Yukoです。
一時帰国中と年末年始思いっきり
サボった後のレッスン、ようやく
体力的には戻ってきた感じですが
筋肉はまだまだ弱くて久しぶりの
ポアントレッスンでは途中で立ち
切れずにかっくんかっくんするし
さらに悪いことに膝が痛み出し
ました…
ストレッチもサボってたから
バチが当たってます。今お尻の
筋肉を伸ばしまくっています。

さて、バレエのオンラインショップの
クーポンがあったので、まおちか
さんがお使いのBunheadsのソーイング
セットを買ってみましたよ。

ケース、意外と小さいです、高さ6-7
センチかな。幅も2センチくらいです。
DSC_0373[1].JPG

開けるとこんな感じ
DSC_0374[1].JPG

中身です。針が2本むき出しで入ってます。
DSC_0376[1].JPG

針を出すのがちょっと不安なので
針を入れるケースのようなものを
入れようかと思っています。
ちなみに針は結構太くて長いので
縫いやすそうです。
新しい針と糸を買ったので、これは
フィッティングをしてもらって
新しい一足を買わねばと思っています。
ジョセフィンさんのお店の予約が
取れるかこれから見てみます。
posted by Yuko at 13:16| Comment(0) | バレエ用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする